使い方の表記
<>
: 必須の引数[]
: 任意の引数
コマンド例について
一部のコマンド(オプション指定の無いもの・別ページで紹介しているものなど)は記載しておりません。
Bot
help
Botのコマンド一覧を表示します。引数にコマンドを入れることで、各コマンドの詳細情報を確認できます。
- /help
- /help command: ping
ping
Botの応答速度を表示します。
WebSocket・メッセージ送信から応答までの速さが分かります。
about
Botの情報を表示します。
invite
Bot招待リンクを表示します。さりげなく実行して宣伝しましょう。
follow
公式サポートサーバーのアナウンスチャンネルをフォローします。
- /follow
- /follow channel: #外部お知らせ
- ユーザー: ウェブフック管理
- Bot: ウェブフック管理
info
公式サイトの投稿一覧を表示します。

オプションを指定すると、その言葉でサイトを検索します。
- /info
- /info search_word: tts
Profile
userprofile
Bot上のユーザープロファイルの作成、確認、及び編集ができます。
create
ユーザープロファイルを作成できます。
view
現在のユーザープロファイルの確認や編集ができます。
serverprofile
Bot上のサーバー設定の確認・編集ができます。
- ユーザー: サーバー管理
view
現在のサーバープロファイルを確認できます。
edit
サーバープロファイルを編集できます。
オプション名 | 説明 |
---|---|
prefix | Botコマンドを呼び出す際に使う接頭辞。 スラッシュコマンドに完全移行する際に廃止される予定です。 |
会話反応レベル | サーバー全体の会話反応設定です。true か false で設定してください。 |
自己紹介チャンネル | 自己紹介自動送信機能で使用するチャンネル設定です。 |
設定タイプをすべて埋める必要はありません。
imageonly
コマンド実行チャンネルでの画像以外のメッセージを削除するように設定します。

有効化・無効化も同じコマンドで出来ます。
- /imageonly
- /imageonly channel: #画像専用
- ユーザー: サーバー管理
- Bot: メッセージ管理
pinmemo
ピンメモの有効化/無効化を切り替えます。

有効化・無効化も同じコマンドで出来ます。
talkignore
指定したチャンネルの反応設定を行えます。
有効化・無効化も同じコマンドで出来ます。
- /talkignore channel: #宣伝
Funny
topic
話題提案コマンドです。しゃべることがない場合に是非どうぞ。

retweet_challenge
Twitterでたまにある「RTで○○する」が出来ます。ツイート用リンクも生成するのでツイートも簡単にできます。

5000choyen
5000兆円欲しい人向けのジェネレーターです。
文字が指定されない場合はいつもの画像が返って来ます。
使用APIはこちら

- /5000choyen top: 僕の名前は bottom: 江戸川橋ドイルだ!
- /5000choyen top: 誰それ rainbow: True
オプションの「rainbow」のデフォルトは「false」です。
オプションの「noalpha」のデフォルトは「false (背景透過される)」です。
shuttle_run
シャトルランの音源を再生します。

コマンド実行前に、ボイスチャンネルに入っている必要があります。
Tool
first_message
チャンネルの最初のメッセージを取得します。

オプションに何も指定しない場合、コマンド実行チャンネルのいちこめを取得します。
- /first_message
- /first_message channel: #めいんちゃっと。
mcskin
MCIDをもとに、Minecraft:JavaEditionでのマイクラスキンを表示します。

オプションにMCIDを指定します。
- /mcskin mcid: Liteyan
ytsearch
YouTubeで動画を検索します。

- /ytsearch search_word: チューリングラブ
website
登録されたWordPressサイトの最新投稿表示と検索ができます。

ちなみに登録申請はこのフォームからできますので、WordPressユーザーの皆さんはぜひどうぞ。
- 1つ目のオプションが指定されていない場合、登録済みサイトのリストが表示されます。サイト名の上に表示されているアルファベットや数字の文字列が、「サイトニックネーム」になります。
- 2つ目のオプションに「サイトニックネーム」を指定すると、そのサイトの最新の投稿5件が表示されます。
- 3つ目のオプションも指定すると、その言葉でサイトを検索します。
- /website
- /website site_name: yuika
- /website site_name: ayutsuki search_word: テンプレート
narou
小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿された作品を検索する機能です。

- 検索タイプとして指定されたものを検索対象にします。
- 2つ目のオプション(search_word) に検索語句を指定します。
- biggenreは任意です。選択肢の中から選ぶことで、ジャンルを絞り込むことが出来ます。
- /narou type: タイトル search_word: 妹が拾ってきた猫が女子高生にしか見えない
- /narou type: キーワード search_word: TSF
tts
メッセージのボイスチャット読み上げコマンドです。
詳しくはこちらからどうぞ。
